SSブログ
前の10件 | -

梅田スカイビル空中庭園の夜景 part3 [旅行写真(近畿・中国)]


【撮影場所】 大阪府 梅田スカイビル空中庭園 【撮影時期】 2006年3月

梅田スカイビル空中庭園からの夜景第3弾は、南西方向(だったと思う…)の風景です。
今までの2枚と比べると、多少遅い時間の撮影なので、空がすっかり暗くなっています。それにしても、前にも書きましたが、ここの夜景は方角によって様々な景色を見せてくれるので、長時間鑑賞していても飽きないです。もっとも、屋上(もちろん野外)は酷寒だったので、途中から屋内に非難しましたが…。

業務連絡:
明後日から、少しの間アジア某所へ国外逃亡(笑)するため、しばらく更新をお休みします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

梅田スカイビル空中庭園の夜景 part2 [旅行写真(近畿・中国)]


【撮影場所】 大阪府 梅田スカイビル空中庭園 【撮影時期】 2006年3月

前回の記事で予告したとおり、別アングルからの写真です。
こちらは南方面を撮ったもので、高層ビルが立ち並ぶ風景になっていますが、当日天気が良くなかったため(特に空が)暗めの写真になってしまったのが残念です。前回UPした淀川方面だけは晴れ間が出ていたのですが…。

次回は快晴の日にリベンジしたいところです。


梅田スカイビル空中庭園の夜景 part1 [旅行写真(近畿・中国)]


【撮影場所】 大阪府 梅田スカイビル空中庭園 【撮影時期】 2006年3月

長々とblogを放置してしまいましたが、ようやく仕事も落ち着きつつあるので、
今日から更新を再開したいと思います。
といっても、GW明けまでは色々予定が詰まってるのでマイペース更新になりそうですが…。

というわけで、2ヶ月ぶりにUPする写真は、先月撮影した梅田スカイビル空中庭園からの夜景です。
大阪市内随一の夜景の名所として知られている場所ですが、ここの特徴は何と言っても屋上が開放されていて、窓越しでない夜景が楽しめることです。やっぱり、屋外で風を浴びながら観る夜景は格別です(尋常じゃないくらい寒かったですが…)。
今日UPしたのは、西方向の淀川流域の夜景ですが、次回以降は他アングルの写真もUPしていきたいと思います。


お知らせ [雑記]

長い間blogを放置して申し訳ありません。

以前の記事でも軽く触れていたかと思いますが、
今年になってから仕事が忙しい状態が慢性化し、
blog更新に全く時間を割けない状態になっています。

そのため、当blogをしばらく更新停止とさせていただきます。

再開は、仕事が落ち着く(と思われる)4月中旬頃を予定していますので、
それまで気長にお待ちいただければと思います。


梅の花@平等院鳳凰堂 [旅行写真(近畿・中国)]


【撮影場所】 京都府 宇治 【撮影時期】 2005年3月

まだまだ真冬の厳しい寒さが続きますが、東京では、最近は少しずつですが暖かくなってきた気がします(単に平年並みに戻っただけかもしれませんが…)。
ということで、今日は春を先取りした梅の花の写真をUPしてみました。ちなみに、この写真を撮影した平等院鳳凰堂は、特に梅が有名というわけではないのですが、たまたま目に付いた梅を良い感じで撮影できたので…。
それにしても、せっかく1cmマクロ対応デジカメを持っていても、普段は遠景撮影が中心なのでなかなか活かす機会がないです(汗)。

追伸:仕事が忙しい状態が慢性化しつつある今日この頃なので、まだしばらくは週末中心の不定期更新状態が続きそうです…。


山居倉庫 [旅行写真(北海道・東北)]


【撮影場所】 山形県 酒田 【撮影時期】 2003年6月

酒田は、最上川と日本海が交わる場所として、古くから海上交通の拠点として栄えてきたところです。その酒田を代表する倉庫が、今日紹介する山居倉庫です。明治初期の建物ということで、既に築100年を越えていますが、今でも現役の倉庫として米などが保管されているというのが驚きです。庄内平野で取れた米をここから船に乗せて運んでいたと考えれば、この街に大規模な倉庫があるのも納得できますね。

上の写真は、ケヤキ並木の新緑と倉庫がなかなかマッチしていて良い風景です。ちなみに、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節ごとに違った顔を見せてくれるらしいです。


鎌倉の大仏 [旅行写真(関東)]


【撮影場所】 神奈川県 鎌倉 【撮影時期】 2005年12月

平日は仕事が忙しい今日この頃ですが、今日は珍しく21時代に帰宅できたので記事をUPしてみました。

↑の写真は、もはや説明の必要もないくらい有名な鎌倉の大仏の(頭部をアップした)写真です。屋内ある奈良の大仏とは対照的に、こちらの大仏は屋根のない屋外に立っています。どうしても屋内だと薄暗かったり、正面からしか見えなかったりするのですが、屋外なら360度細部まではっきりと拝むことができます。ただし、酸性雨の影響か、かなり痛んでいるように見えて気の毒でもありますが…。
あと、そういえばここの大仏は、別料金30円で胎内に入ることもできましたね(笑)。


松島の穴場展望スポット [旅行写真(北海道・東北)]


【撮影場所】 宮城県 松島 【撮影時期】 2004年3月

日本三景として知られる松島ですが、ここには四大観と呼ばれる4つの有名な展望スポットがあります。しかし、4箇所とも公共交通機関でのアクセスが困難な場所にあるのが難点です…。

私が訪れたときも電車でのアクセスでしたし、時間もあまりなかったので四大観の訪問は早々に断念しました。そのときの私の旅程は、JR仙石線松島海岸駅からJR東北本線松島駅へ移動することになっていたのですが、観光マップを見ていたところ、松島駅へ向かう途中に新富山という展望スポットがあることに気付き、そこを訪れることにしました。あまり知られていない場所ですが、手前にホテルの建物が入ってしまうのが難点なものの、なかなか良い眺めでした。

昔は「松島タワー」というタワーがあったそうですが、今はなくなってしまったようです。


龍河洞 [旅行写真(四国・九州)]


【撮影場所】 高知県 土佐山田 【撮影時期】 2002年8月

久々に四国の写真をUPしてみました。
上の写真は高知県にある龍洞洞という洞窟です。ここは日本3大鍾乳洞に数えられる国内有数の鍾乳洞なのですが、地底湖が美しいことで知られる龍泉洞(岩手県)や、広大な地底空間が広がる秋芳洞(山口県)など他の2箇所と比べるとちょっと派手さにかける部分は否めないです。それでも、細く長い構造になっているので探検気分を味わうならここが一番でしょうか。

※ フィルムスキャナで取り込んでいるので画質が粗いです…。


函館山の夜景 定点観測 [旅行写真(北海道・東北)]

何だかんだで、このblogも100記事目となりました。
最近は多忙のため更新が滞りがちですが、今後も細々と続けていければと思っています。

…ということで、いつもより気合の入った記事を書いてみました(笑)。

【撮影場所】 北海道 函館 【撮影時期】 2003年11月

函館で最もメジャーな観光ポイントといえば、函館山からの夜景です。私も過去3度ほど訪れているのですが、やはりここからの夜景は日本3大と呼ばれるに相応しい美しさだと思います。

この記事では、函館山からの写真を、日没直後から完全に真っ暗になるまでの遷移を定点観測っぽく紹介したいと思います。当時の写真を見てみたら、ちょうど9分間隔で同じアングルから撮った写真があったので(笑)。
それにしても、やはり夜景を観るときは夕暮れ~真っ暗になるまでのタイミングを狙うのに限りますね。

それでは、前置きが長くなりましたが、↓の写真をお楽しみください。

16:40 まだ明かりがついていない建物が多いです。

16:49 徐々に暗くなってきました。

16:58 まだうっすらと雲が見えます。

17:07 もう完全に真っ暗になりました。

追伸:最近仕事が忙しく、なかなか平日に更新する時間を確保できません。しばらく土日中心の更新になるかもしれませんが、ご了承ください…。


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。